お知らせ
↑↑↑こちらをクリック!
- 2023/11/18
朝日カルチャー横浜校の第4回セミナー~寒い季節の体の整え方・自己治癒力の高め方~が募集開始しました! - 朝日カルチャーセンター様にて行っているセミナーの第4回目が、
募集開始されました!
「心とカラダの四季養生術」
第4回 ~寒い季節の体の整え方・自己治癒力の高め方~
日時 2024年1月25日(木)15:30~
詳細は下記ホームページからご覧ください!
↓↓↓
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=4582199 - 2023/11/14
10冊目の新刊が繁体字版で出版されます! - 新刊の案内です�✨
といっても台湾(を中心に中国以外の全世界、香港・マカオを含む)にて、繁体字版の出版となります。
タイトルは
『52週身體修復練習』
以黄金比例打造
動静平衡的漢方健康計畫
(版元:時報文化出版企業股份有限公司)
正式発売は12月1日。11月13日からリリースになります。
クレジットが・・ご確認くださいときましたが、
こんなふうになるのか・・読めないw?と思ってしまいました。
なんにせよ、長くAmazon東洋医学ランキング1位を続けた実用書となります。
繁体字を読まれる方、是非よろしくお願いします!
- 2023/11/4
当院ではイフミックのタオルを使用しています - イフミックは、温泉療法に着眼したミネラルの結晶体を繊維に活用しており、バランスをよくする効果があります。
元メジャーリーガーの岡島秀樹さんがご紹介しています。
QRから10%オフで購入可能だそう。
ヨガやセルフケア用品もございます。 - 2023/11/10
2024年版の「四盤暦」に院長コラムが掲載されました! - 東洋哲学において、東洋医学と同じ起源をもつ「気学」。
1年12ヶ月365日24時間のリズムが記載される専門書「四盤暦」2024年版の巻末付録に、
今回も院長のコラムが掲載されています。
『今回も巻末付録に寄稿させていただきました。このような専門書に掲載させていただくようになり、3年になりました。とても嬉しく存じます。』
と院長談。
付録タイトルは
東洋医学式 異常気象を東洋医学と気学で
※なお、専門すぎる書籍なので、少し高額です。一般販売はありません。 - 2023/10/31
ちゅうりんずカップにチーム仁愛で初参戦しました! - ちゅうりんずカップという中央林間の商店街のゴルフコンペに、チーム仁愛も参加しました!
ご近所の名門コース 相模カンツリークラブを貸切っての開催でした
チーム戦で、組み合わせいただきましたany stroke golf studioさんが
優勝されて盛り上がりました!!
※any stroke golf studioさんのリンク先はこちらです→https://www.anystroke.club/
チーム仁愛は院長の自滅により、9位となりました。
(ごめんなさい。…戦犯確定です。院長談)
- 2023/10/28
JLPGA女子プロゴルファーの竹内美雪プロが当院に来院されました! - JLPGA女子プロゴルファー竹内美雪プロが
ケーキをお土産にいらっしゃいました。
来週はいける気がするッと帰られました!がんばってほしいです♡
美雪プロのツアー活躍応援しています!
- 2023/10/27
朝日カルチャー横浜校様にて、第3回セミナー~冬を前に免疫力アップ・生命力を蓄える~が行われました! - 朝日カルチャーセンター様にて第3回セミナーを行い、大成功で幕を閉じました♪
「心とカラダの四季養生術」
第3回 ~冬を前に免疫力アップ・生命力を蓄える~
室長の矢部さんともやっと息があってきて、ナイスなコンビネーションで
笑いの多いセミナーになりました。
次回は、来年1月25日予定で、春の健康・ツボ対策特大号の予定です!
詳細決まり次第告知いたします。
会場とオンラインもありますので、ぜひご参加お願いします�!
オンラインシステムも今月から新しくなって、オンラインでも見やすくなりました✨
- 2023/9/4
第3回仁愛ゴルフコンペ - 仁愛コンペ開催の季節が近づいてまいりました!
元メジャーリーガーで現在、野球解説でご活躍していらっしゃる岡島秀樹さんも
参加してくださいます。
ゴルフビンゴやチーム戦など、楽しい優先コンペです!
詳細はスタッフまでお声掛けください。
- 2023/8/30
クレヨンハウス様にて、院長5作目『東洋医学式 60歳から始める! 人生100年の養生術』が紹介されました! - クレヨンハウス様にて、院長の5作目
『東洋医学式 60歳から始める! 人生100年の養生術』
を紹介していただきました! - 2023/8/11
ハルメク様オンラインセミナー第2弾、502名お申し込みにて開催しました!! - 去る8月10日(木)に、雑誌ハルメク様のオンラインセミナー第2弾
『暑さをうまく乗り切る養生法』
が無事終了いたしました。
502名のお申込みを頂き、大大人気ご評価いただきましたーーー😃
前回からの160名超えです!
中国にしかないツボや、中国三大療法である推拿のやり方を取り入れたモノをご紹介。
ご自宅でのセルフケアがより効果のでる方法や、ツボも組み合わせて刺激することでより効果的になります。
たくさんの方にお話させて頂く機会を持てて幸せです。
見逃し配信は2週間OKです!(セミナー受講者限定になります)
セミナーにご興味のある方は、朝日カルチャーセンター様でも開催予定です。
次回は10月26日開催予定です。詳細はまたお知らせします。
- 2023/7/21
雑誌ハルメク様の公式WEBサイト「ハルメク365」に登録されました! - 雑誌ハルメク様の公式WEBサイト「ハルメク365」に院長記事が登録されました!
『本当に正しい体の休ませ方・整え方』
#1 一年中調子のいい体をつくる!動かす習慣・休める習慣
ということで、
四季の養生法(全4回)にて、監修しております。
ご興味のある方はご覧くださいませ。
↓↓↓
https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/10124
- 2023/7/14
当院でメンテナンスしている女子プロ・ゴルファーの下川めぐみプロが、あおもりレディースオープンゴルフトーナメントで優勝されました! - 今季より当院でメンテナンスしている女子プロ・ゴルファーの
下川めぐみプロが
あおもりレディースオープンゴルフトーナメント優勝されました!! 本当に、本当に嬉しいです!!
40歳、初優勝です!おめでとうございます!
記事はこちら↓↓↓
https://www.lpga.or.jp/news/info/64353
女子プロ連盟の公式YouTubeでも優勝シーンがアップされています!
↓↓↓
https://youtu.be/jLvdcBWnuQo
- 2023/7/14
朝日カルチャー横浜校様にて、第2回セミナー~酷暑を乗り切る夏バテ・秋バテ対策~を行いました! - 朝日カルチャーセンター様にて、セミナーを行いました!
「心とカラダの四季養生術」
第2回 ~酷暑を乗り切る夏バテ・秋バテ対策~
ツボのおし方やセルフ推拿など実践する時間をたくさんつくり、ご自宅でできる「東洋医学式おうち養生」を学んでいただきました。
今回は地方からのオンラインのリピーターさんもいて、嬉しかったです。
次回は、10月26日開催予定です。詳細はまたお知らせします。 - 2023/6/27
院長6作目の新著『東洋医学式おうち養生 あなたのカラダとココロに寄り添う 更年期とのつき合い方』が発売されました! - 院長の6作目となる新著
『東洋医学式おうち養生 あなたのカラダとココロに寄り添う 更年期とのつき合い方』
が河出書房新社より本日(6/27)発売されました!
東洋医学では、年齢のステージとして、女性は7の倍数で女性がホルモンや生命力が変化すると考えます。
・女性ホルモンのゆらぎ
・生命力のダウン
などを年齢のステージとして考えて養生しましょう。
42歳〜プレ更年期として、これらの力を補強していきます。
ホットフラッシュなど更年期症状がある方はもちろんですが、ちょっと体が硬くなったな、生理が少し変わってきたな
など、マイナートラブルをできる限り予防したいという思いから、本書を執筆しました。
気になる方、周りに気になる方がいる・・など、気になる方はどうぞご一読ください。
女性は42歳ですが、男性は48歳からがプレ更年期に突入です。
新著の詳細、購入は下記URLよりお進みください。
↓↓↓
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309293158/
- 2023/4/22
元メジャーリーガーの岡島秀樹さんが仁愛の鍼灸治療を推奨くださってます! - 『アスリートにはケガがつきものです。筋肉は使いすぎると動きが悪くなり、無理をしつつ悪化させてしまうこともあります。肘や肩、膝などの関節を手術することを考える選手も多いですから、メンテナンスは大切なことです。』
と語る岡島さん。
当院での鍼灸治療を推奨していただいています!
- 2023/4/26
女子プロゴルファーの下川めぐみプロが仁愛にいらしてます! - 神奈川の星こと、女子プロゴルファーの下川めぐみプロが仁愛にいらしてます!�
フジサンケイレディスクラシック⛳️ お疲れ様でした❤️
ご友人で、第二回仁愛コンペ優勝者の西江さまと
華やぐ仁愛 待合室でした�♪
- 2023/4/22
『疲労回復の専門医が選ぶ健康本ベストセラー100 「すごい回復」を1冊にまとめた本』に院長著書が紹介されました! - 『疲労回復の専門医が選ぶ健康本ベストセラー100 「すごい回復」を1冊にまとめた本』(ワニブックス)
に院長の著書
『東洋医学式 カラダとココロの整え方(新装版)』(河出書房新社)
が紹介されました!
予想外のところでしたが、ご紹介いただき嬉しいです♪
- 2023/4/8
朝日カルチャー横浜校様にて第1回セミナー〜初夏を前に春バテを解消~を行いました! - おかげさまで、朝日カルチャー横浜校様セミナーをいたしました。
「心とカラダの四季養生術」
〜初夏を前に春バテを解消~
お教室が10名、プラスオンライン受講者でした。
教室なので、今回は春バテにきくツボ指導をゆっくりさせていただきました。
次回は、夏バテ解消をテーマに、7月開催予定です。
詳しい日程、内容はまたお知らせします。
- 2023/3/24
院長5作目の新書『東洋医学式 60歳から始める! 人生100年の養生術』が出版されました! - 院長の5作目となる新書
『東洋医学式 60歳から始める! 人生100年の養生術』
が、徳間書店さんから発売になりました!
こちらは、以前に出版した「カラダとココロの養生術」の新装版になりますが、データをアップデートしたり、
多少のリライトを行っています。
基本の養生法は変わらずですが、文字なども含め、圧倒的に読みやすくなりました!
今後はこちらをお願いします�!
下記URLにて販売受付中です!
https://onl.bz/jNse27A
※ これまで刊行された拙著を並べてみました(笑)海外版も含めると、かなりの冊数になってきました。
このあと、3作出る予定です!
- 2023/3/27
養命酒様の『元気通信4月号』の監修をさせていただきました!
- 1年の計は春にあり!年中調子よく過ごすための
春のカラダの「動かし方」と「休め方」
下記URLより無料でご覧いただけます↓↓
https://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/feature/230330/
- 2023/2/14
朝日カルチャー横浜校様にてセミナー『心とカラダの四季養生術』を年間で4回させて頂くことになりました! - 朝日カルチャーセンター様にて、年間4回の開催予定です!
『心とカラダの四季養生術』
第1回 ~初夏を前に「春バテ」解消~
4月6日(木)15:30~17:00
朝日新聞様(2/17)にも掲載していただきました!
- 2023/3/11
ハルメク様オンラインセミナー 340名お申し込み!!にて開催 - 去る3月9日(木)に、女性誌No.1雑誌「ハルメク」様のオンライン講座
『春のなんとなく不調を解消して疲れない元気な体をつくる!』
が無事終了いたしました。
『精神の安定には内関穴!』と説明
たくさんの方に、春の養生法についてお話させて頂く機会を持てて幸せです。
ご興味のある方は、「ハルメク365」にて配信中とのこと。
詳しくはスタッフへお声かけください。
セミナーにご興味のある方は、朝日カルチャーセンター様でも開催予定です。そちらもご覧ください。
- 2023/2/1
第2回仁愛ゴルフコンペ - 第2回仁愛コンペ⛳️
レイクウッドゴルフクラブ西コースで開催しました!
元メジャーリーガーの岡島秀樹さんをはじめ、定員20名全員おいでいただき、にぎにぎしくスタート!(^○^)!
カッチカチの高速グリーンと難しいコースにバテ気味の人もいましたが(← いうて院長のことww)、思ったよりは暖かく最高の1日でした😊
優勝はベストグロタイの西江ゆり子さん。
キレキレっのショットに、当院鍼灸治療もあり、競技復活の予感が?!
女子は華やか。岡島さんからベスグロ賞で奥津久史さんとお二人にNo Look Manマスク(5枚)が贈呈されました!
ちなみに院長もニアピンを1つちょうだいしました!
岡島さんを始め、スコア上位者の熾烈な争いは見ものでした♪
協賛賞
岡島賞 ゴル天賞 きくちペット賞 カナケン賞 レイクウッドクラブ賞 仁愛賞
(今野康晴プロ 坂本和彦様)
ご参加、協賛くださった方々ありがとうございました😊 次回は11月開催予定です。
今回は告知前、開催決定2日目に満員になってしまいました。本当感謝です‼️
次回参加されたい方は告知前に当院スタッフにお声がけくださいませ(^^)
- 2023/1/30
Amazon オーディブルで院長の著書『いつも調子がいい人の 体を 動かす習慣 休める習慣』が聴けます♪
- Amazon オーディブルをご存じでしょうか。院長の著書『いつも調子がいい人の 体を 動かす習慣 休める習慣』も対象にで、著書を声優さんが読んでくださっています�!メンバーの方はサブスクですので、無料で読める?聴ける?ようなのでご紹介しました!!
Amazonベストセラーの座を、半年以上連続していることも、オーディブル対象になった理由かも?!
目を使わず聞き流しができるのが、健康によいなかなかの魅力のサービスですね。
- 2023/1/11
月刊誌ハルメク様(2月号)にて、院長取材記事が掲載されました! - 月刊誌ハルメク様の2月号にて、院長の取材記事が掲載されました!
冬の体の休ませ方、整え方について取材して頂いています。
- 2023/1/10
天気予報サイトの紹介 - 当院で応援している天気予報サイトの紹介をさせて頂きます。
無料で便利です!仁愛に来られる時もチェック!!お気軽にどんどん活用ください。
・『BUSOの天気.JP』
当院でも応援をしてきました「プロボクサー石澤開選手」のお父様が手掛ける『BUSOの天気.JP』を案内させて頂きます。
当院のある大和市はもちろん、相模原市や町田、座間、綾瀬、海老名、厚木などを中心とした“武相エリア”の様々なスポットのピンポイント天気予報が見る事ができます。
検索:「ぶそうの天気」でも探せます!
・『山梨の天気.JP』
当院の相沢先生が地元山梨で展開している、無料で使える便利な天気予報『山梨の天気.JP』のご案内です。こちらはタイトルの通り、山梨県内のレジャー施設や公園、駅、学校、郵便局などのピンポイントの詳細天気予報が見れる便利なサービスですが、仁愛のある中央林間の天気も見れてしまいます。
※院長の鈴木もプロジェクトに関わり応援をしています!
検索:「山梨の天気」でどうぞ!
・『アウトドア天気.JP』
釣り、キャンプ、登山、ゴルフ、フットサル~公園、テーマパーク、神社仏閣など、全国のあらゆるアウトドア施設&アクティビティスポットに対応している無料の天気予報サイトです。
1時間ごとの天気予報(雨量、風向風速…)を見る事により、日常生活においても、その日の行動、服装、持ち物などにも役立てられます。
検索:「アウトドア天気」で!
- 2022/11/25
第1回仁愛ゴルフコンペ - 仁愛中国鍼灸院主催のゴルフコンペが開催されました!
当院患者さん、関係者の皆様が太平洋クラブ相模コースに集まり、スペシャルゲストには
元メジャーリーガー、現在NHKメジャー解説者の岡島秀樹さんをお招きしました!
たくさんの協賛もいただきありがとうございました!
協賛
リライブ賞
岡島賞
ゴル天賞
千代が丘ゴルフ場賞
太平洋クラブ相模コース賞
小山サービス賞
カナケン賞
協力
太平洋クラブ相模コース府川プロご夫妻
- 2022/11/12
院長の1作目が、新装版となって7刷り重版されることとなりました! - 院長の1作目「女性の不調をなくす 東洋医学式カラダとココロの整え方」が、
新装版となって重版されることとなりました!
新装版を記念して、オリジナル版を定価1,440円(税込)のところ、
1,100円(税込)で販売いたします。条件は以下になります。
・院長3作目をすでに購入された方
・1作目と3作目を同時に購入される方
また、新装版の購入をご希望の方は1,400円(税込)となります。
詳しくは当院スタッフまでお尋ねください。
- 2022/11/2
本の要約チャンネルのフェルミ漫画大学にて、新書の要約漫画が9万回再生されました!
8ヶ月分の養生がアニメ感覚で見られます! - 本の要約チャンネルであるフェルミ漫画大学にて、院長新書の要約漫画が9万回再生されました!
非常に分かりやすく、本の核になる部分をちゃんと紹介してくださっています!
17分のYouTubeで見応えのある内容になっています。
最初の数分だけでも覗いてみてください!
要約動画は下記URLよりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=YJNFxhS86vQ - 2022/10/24
第1回「運ちょこ祭り」 - 中央林間駅すぐの西口商店街にて、「運ちょこ祭り」が開催されました!
地元を盛り上げようと、1回目の開催です。
阿波踊りをはじめ、たくさんのイベントがあり、お子さん達も楽しそうです!
来年の開催も楽しみです!仁愛も応援していきます! - 2022/10/15
とりまとめサイトflier様の月間ランキングで院長の新書が3位に入りました! - 本のとりまとめサイトflier様にて、読まれた要約の月間ランキングで3位に入りました!
(2022/10/15現在)
多くの方に興味を持っていただき嬉しいです!
本の要約は下記URLよりご覧ください。
https://www.flierinc.com/column/monthly202209 - 2022/9/16
中央林間の文教堂様にて、本のパネルを出していただきました! - 文教堂さんの中央林間店にて、パネルを出していただき手厚く応援してくださってます!
「とても嬉しいです♪感謝しています!」と院長談。
文教堂さんは手書きのPOPもつけてくださり、本の紹介が丁寧な書店さんです。
本好きの方にはおススメです。
- 2022/9/12
とりまとめサイトのflier様にて院長の新書が紹介されました! - 本のとりまとめサイトflier様に院長の新書が紹介され、「今週の要約ランキング」にて2位を獲得しました!
(2022/9/12現在)
本書の内容について、わかりやすく紹介して頂いています。
下記URLからご覧ください。
https://www.flierinc.com/summary/3125 - 2022/8/3
岡島秀樹さんが仁愛の鍼灸治療を推奨! - 元メジャーリーガーの岡島秀樹さんが当院に来院されました!
『スポーツを続けるには体のケアが必要です。鍼灸は薬物と違って副作用の心配もないですね。』
と岡島さん。
昨今、オリンピックなどの国際大会でドーピング問題もあり、薬を嫌がるアスリートも多く、鍼灸治療を試してみてもいい時代になったことを実感しました。
- 2022/7/29
スポルテック2022に参加しました! - スポーツや健康に関する展示会、スポルテック2022が東京ビックサイトで開催されました。
当院院長が顧問をしているリライブシャツも出展し、スタッフとして参加してきました。
実際に試着体験してもらい、来場者の方にも「力が入りやすい」、「肩が動かしやすい」など
違いを体感していただきました。
当院でも東洋医学に基づいたツボ・経絡・経筋学により、その効果を検証しています。
- 2022/7/22
当院院長の新書が出版されました! - 当院院長の3作目になる新書が、本日からDiscoverより出版されます!
なんとなくの不調を抱えた、たくさんの女性たちに寄り添える本になると思います。
価格は1,760円(税込み)で、当院でのご購入で1,700円となります。
ご購入は当院スタッフまでお尋ねください。
ネットで購入希望の方は下記リンクからどうぞ↓(割引はありません)
https://www.amazon.co.jp/dp/4799328786/ref=cm_sw_r_tw_dp_6PGR1N410N558125E2EX
amazon様でもご好評いただいております!(2022/9/12現在)
家庭の医学書部門 1位
東洋医学・鍼灸部門 1位
アーユルヴェーダ部門 1位
- 2022/4/23
リライブシャツのコンセプトショップに当院院長も参加しました
- 令和の虎で有名になったパワーシャツ
RELIVEコンセプトショップが、丸井新宿本館8階にて6月8日まで開催中です。
当院院長も顧問として、参加させていただいております。
RELIVEアンバサダーである
元K1世界チャンピオン 小比類巻 貴之氏
元メジャーリーガー 岡島秀樹氏が来場されました。
「試着をしたい」
「体験したい」
「生地を触って決めたい」という方。
リライブシャツ半袖(ポリ、綿)の試着体験
リライブパンツの見本展示あり。
触って確かめが可能。もちろん、購入も可能です。
(店員がブースに立っていないため、試着されたい場合は、エリア内にいる丸井スタッフさんに声をかけてください)
スポーツ・介護・子育て・オフィスワークにも、着るだけで鍼灸のような効果が期待できます。
「正確には、当院の鍼灸よりも効果はかなり穏やかですが、着たまま運動や作業ができることのメリットは大きいですね。また、忙しくて、なかなか通院する機会が持てないという方にもおすすめです。」と、鈴木知世院長・談。
当院でも取扱いしておりますが、治療中はなかなか十分なご対応ができないこともございます。気になる方は、当院でもお気軽にスタッフにお声をおかけくださいませ。 - 2022/4/2
LINEスタンプのポスターを作っていただきました! - 仁愛のLINEスタンプを作ってくれた、乃亜ちゃんがポスターを作ってきてくれました(^^
来院の際、ぜひご覧ください!
- 2022/3/23
仁愛のLINEスタンプ完成! - 仁愛のLINEスタンプができました!
マスコットの仁愛(にあ)ちゃんをモチーフに作っていただきました(^^♪
詳細はこちらからどうぞ!
↓↓↓
https://line.me/S/sticker/18851283?_from=lcm
- 2022/3/8
お知らせ② - 駐車場をご利用の患者様にご連絡差し上げます。
駐車の際、入り口の角にぶつけてしまい、ホイールの破損やパンクしてしまう事が数件発生しています。
赤いコーンを置いて対応しておりますが、患者様にも今一度注意していただきますようにお願いいたします。
なお、駐車場での破損、事故等につきましては一切責任を負いません。ご了承ください。
- 2022/2/28
お知らせ① - 平素より仁愛中国鍼灸院をご愛顧いただきありがとうございます。
嬉しい悲鳴ではありますが、只今キャンセル待ちの患者様が増えています。
スタッフとベッド数を増やし対応に当たっていますが、それでも治療をお断りせざるを得ない状況です。
特に土曜日に患者様が集中しやすく、キャンセル待ちが発生しております。
そのため、キャンセルの場合はなるべく早くご連絡いただくようにお願いしております。
また、診療時間外の場合は留守番電話にお名前とキャンセルの旨お伝えいただけると幸いです。
できるだけ多くの患者様が治療を受けられるよう、ご協力をお願いいたします。
- 2021/11/15
「四盤暦」に院長コラムが掲載されました - 東洋哲学において、東洋医学と同じ起源をもつ「気学」。
1年12ヶ月365日24時間のリズムが記載される専門書「四盤暦」2022年版の付録ページに、
院長のコラムが掲載されました。
『四盤暦は専門家向けの書籍で、もう20年愛用しております。大きな決断から、日々のことまで、標として利用しています。このようなチャンスをいただき光栄です。』
と院長談。
付録タイトルは
東洋医学式 カラダとココロを気学で整える
※なお、専門すぎる書籍なので、少し高額です。一般販売はありません。
- 2021/10/19
紫外線消毒 - 当院では、スリッパや治療室全体の紫外線消毒を毎日行っております!
- 2021/10/11
当院スタッフのコロナワクチン接種2回目終了 - 当院スタッフのコロナワクチン接種2回目が終了しました。
接種後の副反応を鑑み、スタッフの休みや休診など患者様にはご迷惑をおかけいたしました。
安心して来院していただけるよう、今後も感染防止対策に努めてまいります。
- 2021/8/21
先代院長 馬援朝先生が中国で国営テレビの中國新聞社網に取材されました!
当院先代院長の馬援朝先生が、日本帰りの中医師として成都で人気があり注目され取材されました。
ニュース動画の中で、日中の国際交流について語り、日本のここ、仁愛中国鍼灸院も紹介されています。
中國新聞社網は日本でいうとNHKのようなところ。流れとはいえ、本場中国で日本の鍼灸院が紹介されたということは、非常にレアケースであり嬉しい限りです。
我々、仁愛の鍼灸が、中国の患者さんにも必要とされていることを感じました。また「医の心は仁」であることが語られており、仁愛の精神についても触れられており感動しました。
※ 下記サイト内に、動画がありますので、興味のある方は再生してみてください。中国語になります。
また、動画のテキストについては下記サイト内にありますので、読みながら動画を観ることも可能です。
↓↓↓
https://m.chinanews.com/wap/detail/chs/sp/9547415.shtml
- 2021/6/29
仁愛では「リライブシャツ」をサポートしています!
- 介護などでおなじみのパワースーツの『リライブ』が、スポーツ界にも参入
仁愛もサポートしてます!!!
仁愛では、なぜ、リライブシャツがパワーが出るのか・・・について、東洋医学で解明しました。
ポイントは「経筋」です。
「経穴」「経絡」とは、仲間ですが、主に、筋肉を扱います。深いところで五臓とは通じるため、いわゆる筋肉疾患以外(例:不眠や不妊治療などなど)にも使えるのが経筋学となります。
こちらのパワースーツは、Tシャツタイプがメインになります(パンツもあり、パンツで効果が約1.3倍となります)。トルマリンなどの遠赤外線の物質が、肩や背骨、腹部についていますが、これが「足の三陽筋」と言って、歩行や重いものを持ち上げる経筋をうまく刺激しています。スポーツにも効果的で、ゴルフシャツがすでに発売となりました。
詳しくはこちらをご覧ください!
↓↓↓
https://youtu.be/imv5xRgEfOY
20分程度あるので、さっと流し見でも構いません。
そして、このスーツとても疲れずらい……!
と、私は思いますw
リライブは仁愛でも取り扱いしております。
- 2021/2/10
富士平原ゴルフ倶楽部のwebかわらばんに院長が掲載されました!
富士平原ゴルフ倶楽部のウェブサイトかわらばんに、院長および院長著書が紹介されました。
ご興味のある方はリンクよりご覧ください。
http://www.fujiheigen-gc.com/blog/
- 2021/1/28
新国立美術館にて「東洋医学式カラダとココロの整え方」発見!!! - 新国立美術館にて、院長の著書が販売されていました!
東京のど真ん中、乃木坂駅直結、黒川紀章氏設計のオシャレな美術館・・・のなかへ・・・
新国立美術館のセレクトショップに、燦然と鎮座しています。
「和」のコーナーなんでしょうか。とてもオシャレにディスプレイされています。
- 2021/1/27
「TRANSIT」に院長記事が掲載されました!
旅雑誌「TRANSIT」に院長取材記事が掲載されました!
WEB特別連載「世界の癒し」で、インドやネパールなど様々な国の癒しについて特集されている記事です。
その中で院長は中国の養生法について掲載されています。
WEBでの連載にはなりますが、興味のある方はぜひ下記リンクからご覧ください!
(購入しなくても、院長記事の部分のみ無料で閲覧でます。)
WEB特別連載「世界の癒やし」
①中国の養生法で冬の体を整える!
https://www.transit.ne.jp/contents/info/2021/01/post-493.php
②冬に食べたい中国の養生食とツボ
https://www.transit.ne.jp/contents/info/2021/01/web-2.php
- 2020/12/8
オンライン診療(犬、猫)の様子
左側が棒灸(皮膚にかざすお灸)の様子、右側が接触鍼(体に刺さない鍼)の様子。
とっても気持ちよさそうです!
※なお、ご来院での犬、猫の治療は行っておりません。すべてオンラインでの対応となります。
オンライン治療といって施灸や接触鍼(上はネコ型)やマッサージ方法を指導いたします。
- 2020/10/13
マスコットキャラクターの名前決定!
命名 『にあ(仁愛)』
患者様に募集しておりました、当院マスコットキャラクターの名前が決まりました!!
「仁愛」と書いて、「にあ」と読みます!
たくさんのご応募感謝します!!「リアルなパンダすぎなく可愛い名前」という基準で選びました。
「にあ」ともども、仁愛中国鍼灸院を今度ともよろしくお願いいたします。- 2020/9/8
院長著書一作目「女性の不調をなくす 東洋医学式 カラダとココロの整え方」中国版の重版が好評です! - 2018年に簡体字版で翻訳され、中国で発売された院長著書「女性の不調をなくす 東洋医学式 カラダとココロの整え方」は2020年重版して、ご好評いただいてます!
- 2020/9/2
雑誌anan (No.2215 9月2日発売) に院長取材内容が掲載されました!
- 2020年9月2日発売 雑誌anan No.2215 の巻頭特集「心とカラダの整え方」に、院長取材内容が掲載されました。
コロナ対策・コロナうつ・秋の季節養生など! - 2020/8/31
9月の診療カレンダーを更新しました - こちら をご参照ください。
- 2020/8/31
マスコットキャラクター名前募集中! - 当院のマスコットキャラクターの名前を募集しています。ご来院の際、待合室の箱に投票してください。皆様のご応募お待ちしております!
- 2020/8/31
ホームページをリニューアルしました - 新しくなったホームページもよろしくお願いします。
- 2020/4/17
大和市「市おもいやりマスク着用条例」 - 大和市では「市おもいやりマスク着用条例」が2020年4月16日に交付・施行されました。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、マスク着用の協力を求める条例となっています。
かぜやインフルエンザなどの患者がせきやくしゃみをすると、1回につき数万~数百万以上のウイルスを含む飛まつが飛散すると言われています。マスクは、こうした飛散を予防することで、感染者が感染症を拡大させないために効果を発揮するものです。
現在、世界中で猛威をふるっている新型コロナウイルスは、感染しても自覚症状が出ないという性質があります。こうした無症状の方が、無意識のうちに感染を拡大してしまうという問題があります。患者様もいつもマスクをしてくださっていると思いますが、より一層の注意をお願い致します。 - 2019/4/15
当院ではプロボクサー石澤開選手を応援しています! - 当院ではプロボクサー石澤 開選手を応援しています!ミニマム級でプロデビュー後、7戦6勝中の選手です!後援会の発足式、試合の観戦にも行かせていただきました。試合中はもちろん格好いいのですが、リングの外では礼儀正しく好青年な選手です!
これからも応援させていただきます! - 2017/7/28
関東第一高校バドミントン部インターハイ出場! - インターハイ出場おめでとうございます!!
南東北で行われたインターハイ。様々な思いをのせて熱い戦いが連日行われています。関東一高男子は、奮戦しましたが、初戦で敗退となりました。勝者あれば敗者ありですね。頑張る姿に感動です。
今後も、当院ではスポーツをされる方々を応援してきます。